2025.02.28 03:24【日中バイリンガル司会】大阪・関西万博、近づく大阪・関西万博の開幕が4月と近づいてきました!街で、メディアで、現場で、動きを感じる日々です。PR、商談、そしていよいよ・・・各ステップで微力ながらお手伝いさせていただいております。
2024.10.30 08:45【日中バイリンガル司会】アート界の最先端東京で開催された建築、インテリア、デザイン等アートで時代を牽引するアーティストを讃えるアワード「日本国際パイオニアデザイン賞」の2024表彰式での多言語司会をお任せいただきました。各界を代表する審査員チームにより選ばれた日本、中国、香港、台湾、欧米など世界中の受賞者の皆さんが一堂に会し、道のりを振り返り感謝を述べたり、仲間と、ご家族と喜びを分かち合う感動的な場でした。更なるご活躍を心よりお祈りしております。日本語、中国語、英語が飛び交う国際イベント。機動力とホスピタリティを兼ね備えたプロフェッショナルな運営チームの一員として関われたこと、光栄でした!
2024.06.01 06:52【セミナー司会】大阪・関西万博へ向けて「盛り上げてください!」というお言葉と共に、関西経済界の皆さまが集うセミナー、交流会の司会進行をお任せいただきました。来年に迫った 大阪・関西万博 に向けて、観光、交通、経済、外交と絡み合う事情現場の努力、工夫、ご苦労、そして何よりも強い期待が伝わってくる熱気溢れる空間でした。
2023.03.31 09:09【イベント司会】アバターと未来社会歴史ある一般財団法人ベンチャーエンタープライズセンター(VEC)交流会での司会を務めさせていただきました。メインイベントはロボット工学者 石黒浩先生による講演「アバターと未来社会」。石黒先生は2025年開催 大阪・関西万博のプロデューサー。「高齢者や障がいを持つ方がバリアを感じずに暮らせる未来を描く展示を」と語ってくださいました。
2022.09.01 06:08【日中バイリンガル司会】ビジネスを前進させるために企業様イベントの司会では、開催の目的によって必要とされることが様々です。特にバイリンガル司会の場合、日本語話者、中国語話者の比率、出席者の属性により、配慮すべきことが異なります。ご担当者さまと打合せを繰り返し、単に原稿を読むだけではなく、ビジネスの前進、成功に向けたご提案をさせていただきます。
2022.08.14 05:11【Podcast/ゲストトーク】トリリンガルコーチ hikokoさんさん・日本語、英語、中国語のトリリンガル!・ご縁のある街は南京・英語と中国語の混乱を避けるには?トリリンガルコーチhikokoさんをゲストにお迎えしたPodcast番組「日中バイリンガルへの道」第113回収録の様子です。日本語字幕付き。トリリンガル、マルチリンガル・・・それは夢の世界!!hikokoさんの秘密に迫ります。Podcast番組「日中バイリンガルへの道」については▶▶▶日中バイリンガルMC・通訳宇高よう Yoyoお問合せ:udaka.mc@gmail.com
2022.02.22 05:31【日本語司会/イベント】オンラインスピーチコンテスト世界的スピーチクラブ・Toastmasters international2021-2022 District 76 Division E Area 51 OnlineSpeech Contestで日本語司会を務めさせていただきました。オンラインの特性、可能性を研究しつくした出場者の皆さんのパフォーマンスレベルの高さに圧倒され、司会にも力が入った一日でした。出場者の皆さん、受賞者の皆さん、おめでとうございます!進行打合せには英語も刺激的な経験でした。次回は日中バイリンガル司会のお声掛けもいただき楽しみです。日中バイリンガルMC・通訳宇高よう Yoyoお問合せ:udaka.mc@gmail.com
2020.11.13 08:02【イベント司会・通訳翻訳】オープニング記念イベントホテルニューオータニ大阪にて、中国系法人様のオープニング記念会の司会を担当しました。国際的にも需要の高い分野ということで、国内外の各界を代表する方々がオンライン、リアルで集い、静かな落ち着きがある中にも華やかな雰囲気での進行です。中国からはお祝いの動画メッセージが届き、字幕翻訳、通訳をお手伝いさせていただきました。
2020.10.15 05:37【イベント司会・通訳】中国江蘇省文化観光セミナー驚いたことに・・・今年初めて外でマイクを持つお仕事でした!例年イベント目白押しの秋なだけに、特別な年であることに改めて気付づかされ、身が引き締まる思いです。中国江蘇省文化観光セミナーで資料翻訳、通訳そしてMCを担当させていただきました。
2019.12.16 14:10【パーティー司会】日本政府観光局JNTO主催 日中観光レセプション日中観光代表者フォーラムにつづいて、ホストである日本政府観光客の主催によりレセプションパーティーが華やかに開催されました。会場は「清泉寮」。避暑地として有名な清里高原に位置し、森と牧草地に囲まれた施設で、正面に八ヶ岳南麓の大自然をのぞむことができる開放的な空間です。日本の自然を味わっていただけるまさに絶好の地と言えます。